Quantcast
Channel: 財団法人日本ホテル教育センター
Browsing all 541 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マイス塾】 6期マイス塾 第14回「マイス提案企画書作成の基本」~桑原 彰講師~

              企画書作成においての重要事項をケーススタディを提示して作成          ワークショップをグループ別に実施、企画書提案プレゼンテーションを行う塾生  日 時:2017年2月3日(金)14:00〜18:00テーマ:~マイス提案企画書作成の基本~講 師:株式会社セカンドライン 代表取締役 桑原 彰 文と写真:一般財団法人日本ホテル教育センター 事業本部 教育事業部

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ホテル塾】 16期ホテル産業経営塾 第15回講義「ホテル ブランドマネジメント」~小々馬 敦講師~

   ホテルブランドマネジメント講義でワークショップを行う塾生たち。   日 時:2017年2月10日(金)14:00〜18:00テーマ:ホテルブランド マネジメント文と写真:一般財団法人日本ホテル教育センター 事業本部 教育事業部

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マイス塾】 6期マイス塾 第15回「プレゼンテーション・スキル・トレーニング」~大堀 貴弘講師~

    プレゼンテーション・スキルの基本を指導。後日の卒塾論文発表に備える塾生たち。  日 時:2017年2月17日(金)14:00〜18:00テーマ:~プレゼンテーション・スキル・トレーニング~講 師:一般財団法人 日本ホテル教育センター 事業本部長 大堀 貴弘 文と写真:一般財団法人日本ホテル教育センター 事業本部 教育事業部 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ホテル塾】16期ホテル産業経営塾 最終回 塾生全員による卒塾プレゼンテーション大会

日 時: 2017年2月24日(金)13:00〜18:00テーマ: 16期ホテル産業経営塾 第16回(最終回) 卒塾プレゼンテーション大会発表者:...

View Article

2016年度第2回 H検試験  試験日:2017年3月4日(土)

検定試験受験者各位2017年3月4日(土)に開催されます2016年度第2回ホテルビジネス実務検定試験は、悪天候による交通事情への影響が少ないと判断しましたので、試験は予定通り実施致します。公開試験会場である...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第6回学生観光論文コンテスト表彰式を開催

      *2017年2月21日(火)東京ビッグサイト、第45回国際ホテル・レストラン・ショー会場内の表彰式において、受賞者と審査委員の皆様第6回学生観光論文コンテスト(賞金総額100万円)審査委員長の論文総評と受賞者の声1. 審査委員長の論文総評(石川 尅巳 株式会社ジェイティービー 元常勤監査役)...

View Article

2016年度第2回H検、認定番号掲載は3月13日10時~

受験者各位2016年度第2回ホテルビジネス実務検定試験(H検)は、3月4日(土)にベーシック2級、ベーシック1級の試験が終了しましたのでご報告します。結果につきましては、3月13日(月)10時に本ホームページ上で認定された方の受験番号のみを掲載いたします。個人結果通知につきましては、3月16日(木)発送予定でおりますので、今しばらっくお待ちください。2017年度の受験日は、第1回が2017年11月2...

View Article

【マイス塾】川島久男塾長が2/28放送のNHKワールドに生出演

MICE(マイス塾)塾長である川島久男塾長が、2/28放送のNHKワールドに生出演され、日本の国際会議誘致について語られました。番組では、マイス塾の講義中にも話題になった福岡での国際会議として、昨年開催された第99回ライオンズクラブ国際大会を取材した映像も紹介されています。▼NHK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マイス塾】6期マイス塾 最終回 塾生全員による卒塾プレゼンテーション大会

日 時: 2017年3月3日(金)14:00〜18:00テーマ: 6期マイス塾 第6回(最終回) 卒塾プレゼンテーション大会発表者: 塾生全員  最終講義の卒塾プレゼンテーション大会、1年間講義で学んだ内容を織り込んだ素晴らしい発表でした。      川島塾長の総括では日本の国際会議誘致に必要な「Good transport links」「Strong local host」「Working...

View Article


2016年度第2回ホテルビジネス実務検定試験 ~結果速報~

受験者各位2017年3月4日(木)に全国一斉に実施を致しました「2016年度第2回ホテルビジネス実務検定試験」の認定者を一昨日、本ホームページ上に掲載しております。以下はそのサマリーになります。。個別の結果につきましては、明日以降に、受験団体様または個人宅に郵送(宅配)致しますので、今しばらくお待ちください。2017年度第1回試験は、2017年11月22日(木)を、第2回は2018年3月3日(土)を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年3月24日(金)【第16期ホテル塾・第6期マイス塾】合同卒塾式を挙行

      2017年3月24日(金)15:30~16:30、専門学校日本ホテルスクール 2階宴集会教室において、一般財団法人日本ホテル教育センター(東京・東中野)が主催する「第16期ホテル産業経営塾(ホテル塾)」と「第6期MICE塾(マイス塾)」の合同卒塾式が執り行われ、ホテル塾20名、マイス塾13名、合計33名が卒塾。延べ卒塾人数は、ホテル塾348名、マイス塾64名、合計412名となりました。...

View Article

2017年ホテルビジネス実務検定試験出題方針

2017年度ホテルビジネス実務検定試験受験予定の皆様  2017年度の運営に関する会議が過日開催され、出題方針も決定しておりますので受験予定の皆様にご報告申し上げます。    2017年5月1日  各位  一般財団法人 日本ホテル教育センターホテルビジネス実務検定試験 運営本部検定事務局  2017年度ホテルビジネス実務検定試験内容にういて...

View Article

2017年度学習支援掲載スケジュールのお知らせ

2017年度学習支援掲載予定 本年度の学習支援は、2016年度第1回・第2回試験で出題された試験問題を中心に各級別に分け掲載し、自己学習した内容の確認に活用してもらう予定です。 以下に主な掲載スケジュールを記しますので、効果的な学習計画の策定にお役立てください。記1、掲載内容...

View Article


2016年度学習支援(ベーシック2級 第1章基礎①)

【第一章 B-2】基礎問題001:2014年の国際観光客到着数が8,370万人と世界一で、EUの中でも常に人気のデスティネーションを数多く有する観光の先進国とは、次のうちのどこですか。①フランス ②スペイン ③イギリス ④イタリア問題002:2014年の国際観光客到着数が5,500万人を超え、アジア地域で最も多くの外国人訪問者数を集めた国は、次のうちのどこですか。①中国(除く香港、澳門) ②タイ...

View Article

2017年度学習支援(ベーシック1級 第1章基礎)

【第一章 B-1】総論問題001:2015年も増加傾向にある国際観光収入ですが、2008年より約2,300億米ドルも増加した2013年当時のおおよその国際観光収入は、次のうちのどれですか。①約1兆1,800億米ドル ②2兆億米ドル③約3兆3,000億米ドル...

View Article


2017

View Article

2017年度学習支援(マネジメント 第1章管理)

第一章 ホテルの管理実問題13問+英語7問=20問問題001:2020年のオリンピック・パラリンピックに向け「民泊」が検討されていますが、現行で宿泊料を得る営業施設や行為を規定している法律は、次のうちのどれですか。①旅館業法 ②国際観光ホテル整備法 ③旅行業法...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ホテル塾・マイス塾】2017年度 ホテル産業経営塾・MICE塾の合同入塾式を挙行いたしました

 2017年5月12日(金)東京・東中野において、一般財団法人日本ホテル教育センター主催第17期ホテル産業経営塾・第7期MICE(マイス)塾の【合同入塾式及びオリエンテーション】を執り行いました。ホテル塾より田中勝名誉塾長・藤崎斉副塾長、マイス塾より川島久男塾長、徳永清久副塾長、浅井久乃特別顧問が出席。また、来賓として南...

View Article

2017年度学習支援【ベーシック2級 第1章基礎②】

【第一章 B-2】総論英語部門問題031:チェックインを済ませたお客様などに呼びかける常套句で、「ごゆっくりおくつろぎください。」の意味を持つフレーズは、次のうちのどれですか。① Please enjoy your stay with us. ② I hope you’ll get well soon.③ We hope to see you again.  ④ How are you,...

View Article

2017年度学習支援【ベーシック1級 第1章基礎②】

【第一章 B-1】総論英語問題問題026:ドア・スタッフがお客様に荷物個数をお聞きする内容で、(  )に入れる語句として適切なものは、次のうちのどれですか。(   )pieces of baggage do you have in all?① How many ② How far ③ How much ④ How...

View Article
Browsing all 541 articles
Browse latest View live