Quantcast
Channel: 財団法人日本ホテル教育センター
Viewing all 541 articles
Browse latest View live

【マイス塾】MICE塾 3期第13回講義 亜欧堂 堀口洋明講師「レベニュー マネジメント for マイス」

$
0
0

 

20131206_horiguchi_hiroaki.jpg

日 時:2013年12月6日(金)14:00〜18:00
テーマ:Revenue management for MICE
講 師:株式会社亜欧堂 代表取締役 堀口洋明

 

20131206_micejuku.jpg

客室に関しては確立されている「レベニューマネジメント」。しかし、宴会場についてはどうか?
日本の特殊事情がそれを許さないのか? 客室のレベニューマネジメントの第一人者である堀口先生がマイスのレベニューマネジメントについて初めて言及しました。はたして、その内容はいかに。

 

 

☆マイス塾では2014年5月開講予定、第4期塾生の新規募集を開始いたしました。詳しくは、コチラをクリックしてご覧ください。


コーネルホテルソサエティ東京チャプター 『ホスピタリティセミナー&クリスマスパーティー2013 』

$
0
0

コーネルホテルスクールの卒業生の同窓会である、コーネルホテルソサエティ東京チャプター主催の『ホスピタリティセミナー&クリスマスパーティー2013 』が開催されます。先着順で一般の方も参加ができます。

 

スペシャル企画といたしまして、“おもてなしとビジネス”と題しセミナーを開催いたします。星野リゾートの星野佳路氏をお迎えし、そのおもてなしの理念とビジネス展開についてお話しいただきます。ジョーンズラングラサールジャパンの沢柳知彦氏の巧みなナビゲーションによりお送り致しますこのプログラムは、みなさまにとって大変興味深い内容になると確信しています。なお、セミナーに続きまして、立食によるビュッフェディナーをご用意いたしますので、ご一緒にホリデーシーズンを楽しめれば幸いです。

今年は、情報共有とネットワーク拡大の意味もあり、コーネル卒業生以外の方々にも広くご参加を呼び掛けておりますため、ご応募は先着順とさせていただきます。定員(100名)に達しましたら締切といたしますので、ご応募は早めにお願いいたします。ご家族、ご友人、ご同僚の方々にもお声をおかけくだされば幸いです。皆様のご参加を心からお待ちしています!

<< 記 >>

日時:
2013年12月16日(月曜日)
午後5時30分 : 受付開始
午後6時 : セミナー(約1時間の予定)
セミナー終了後 : 立食パーティー


会場:グランドハイアット東京 宴会場“バジル”(地図

会費:コーネル卒業生ならびにご家族 : おひとり様6,000円
ご同伴/一般 : おひとり様8,000円
ご参加お申込み先:
コーネルホテルソサエティ東京チャプター事務局
担当 小沼典子
E-mail : address hisyog@greenhouse.co.jp

 

詳しくは、こちら

「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」を発表

$
0
0

日本ミシュランタイヤ株式会社(東京都 新宿区 代表取締役社長:ベルナー・デマス)は 、ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」を発表
 

6軒の新しい二つ星、15軒の新しい一つ星が誕生
東京にコストパフォーマンスの高い食事を提供するビブグルマンも157軒登場

 

東京・横浜・湘南エリアのレストランとホテルを紹介する「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」のセレクションを発表しました。「ミシュランガイド東京・ 横浜 ・湘南2014」は12月6日(金)に発売されます。さらに、発売に先駆けて12月3日(火)15時30分からウェブサイト「ミシュランガイド・デジタル」のセレクションも更新されます。

 
「ミシュランガイド 東京 ・横浜 ・ 湘南 2014 」発売概要
【タイトル】ミシュランガイド東京・横浜湘南 2014
【発売日】2013 2013 年 12 月 6日(金) 日(金) 日(金) ※ 発売日は地域、店舗によって異なります。
【価格】定価 】定価 2800 円+税、(税込  2940円)
【ISBNコード】978-4-904337-17-2 C2026
【発行】日本ミシュランタイヤ株式会社
 
 
 
日本ミシュランタイヤ PR:www.michelin.co.jp/Home/News-Promotions/News/20131203
 
ミシュランガイド・デジタル:michelinguide.gnavi.co.jp/news/13/12/0310.html

日本航空×イーブック 世界初!液晶モニターで電子マンガが読める「SKY MANGA」

$
0
0

日本航空株式会社(東京都品川区  代表取締役社長 植木 義晴)は、株式会社イーブックイニシアティブジャパン(東京都千代田区 代表取締役社長 小出 斉)の技術を使用し、高画質な漫画を機内でも楽しむことができる、「SKY MANGA」を発表しました。

日本航空ボーイング787型機 国際線の全機に掲載の「SKY MANGA」機内エンターテイメントシステムで、個人画面で電子マンガが楽しめます。

機内では、人気漫画の「ONE PIECE」、「ドラゴンボール」、「キャプテン翼」、「NANA-ナナ-」、「のだめカンタービレ」、「名探偵コナン」などがラインアップされております。

 

電子書籍サービス「eBookJapan」

電子書籍とは、パソコンなどで読むデジタルの本。
株式会社イーブックイニシアティブジャパンは、電子書籍サービス「eBookJapan」を運営しています。

 

詳細は、下記各公式HPをご覧ください。

日本航空:www.jal.co.jp/inflight/inter/sky_manga/

イーブックイニシアティブジャパン:www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_skymanga.asp

 

ヒルトン東京 期間限定で『ダンヒル・バー』が登場! 

$
0
0

大人の男性のための完璧な隠れ家

 

ヒルトン東京(東京都新宿区)は 、ラグジュアリー・メンズブランドとして創業120年の歴史を誇る英国ブランド、アルフレッド ダンヒルとコラボレートし、ホテル1階「セント・ジョージ バー」を12月4日(水)より期間限定で『ダンヒル・バー』として展開。ダンヒルの秋冬コレクションを含む「イギリス紳士の遊び心」を随所に感じさせる ディスプレーとインテリアで、ダンヒルの世界観を演出します。

 

場所 「セント・ジョージ バー」(1階)
期間 2013年12月4日(水)~2014年1月14日(火)
時間 18:00~24:00(金・土曜日は~25:00)
料金

 

・カバーチャージ.....1,400円
・ジョニーウォーカー ブルーラベル ショット.....2,772円
・ジョニーウォーカー ブルーラベル by アルフレッド ダンヒル ボトル.....57,750円
・ブルーラベル マリアージュ(フィンガーフード&ショット).....4,500円

 

この度期間限定で登場するヒルトン東京 セント・ジョージ バー内『ダンヒル・バー』は、イギリスボードンハウス(アルフレッド ダンヒルのロンドン ホーム)をイメージし、ダンヒルメンズウェアの2013秋冬コレクション、遊び心溢れるアクセサリーやレザーグッズなどのディスプレーほか、ダンヒルのシ グニチャーのひとつである「モートリティーズ(Motoring 自動車と Authorities 権威を組み合わせた造語)をアンティークバイクで表現。また、期間中はイギリスを代表するもう一つのブランド、ジョニーウォーカーのブルーラベルをショッ ト、ボトルでお楽しみいただけるほか、ブルーラベルの味わいを引き立てるホテル特製マリアージュプレートもご用意いたします。日常から離れた大人の男性の ための隠れ家バーでこだわりのリカーを味わう時間と空間をこの冬ヒルトン東京でお楽しみください。

 

詳しくは、こちら

【ホテル塾】ホテル産業経営塾 13期第13回講義 J.D.POWER 沼波千恵講師「顧客満足度向上の意義と実践」

$
0
0

 

20131213_numanami_chie.jpg

日 時:2013年12月13日(金)14:00〜18:00
テーマ:顧客満足度向上の意義と実践
講 師:J.D.POWER Asia Pacific   クライアントSG サービス&エマージングインダストリー
     マネジャー 沼波 千恵 

20131213_J.D.POWER.jpg20131213_tochimura_takashi.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆本日のプレゼンテーション賞は、ディズニーアンバサダーホテルの栃村高司さんが受賞されました。おめでとうございます。

☆ホテル塾では、2014年5月開講予定、第14期塾生の新規募集を開始いたしました。詳細はコチラをクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

【第3回学生観光論文コンテスト】62編のご応募ありがとうございます。

$
0
0

 

20131129_gakuseikankoronbun_shimekiri.jpg

 

第3回を迎えた学生観光論文コンテストは、11月29日に応募を締め切りました。全国からたくさんのご応募ありがとうございます。第2回を一つ上回る、全62編の応募論文が寄せられました。昨年度以上にハイレベルな論文揃いで事務局としては嬉しい悲鳴です。

現在、慎重に第一次審査を行っています。今後、第二次審査を経て、来年1月中旬の最終審査委員会で最優秀賞1編(観光庁長官賞)と優秀賞2編(公益財団法人日本ナショナルトラスト会長賞・社団法人全日本シティホテル連盟会長賞)が決まります。
 

そして、2月18日(火)15:30~16:30、東京ビッグサイトの第42回国際ホテル・レストラン・ショー会場内にて表彰式を開催予定です。

☆学生観光論文コンテストの詳細はコチラをクリックしてご覧ください。

 

【お問い合わせは】

一般財団法人日本ホテル教育センター
事業部 教育事業室 藤原弘一
TEL 03-3367-5663

 

LCC(ジェットスター)フライ&クルーズ(フェリーさんふらわあ) 旅行プランを販売

$
0
0

株式会社フェリーさんふらわあ (大分市)とLCC(格安航空会社)のジェットスターが手を組み、 さんふらわあトラベル株式会社が旅行商品の販売を開始しました。

 

【首都圏発九州旅行!】

成田空港 → 関西空港(ジェットスター) 

& 

大阪・神戸 各港 → 大分・鹿児島(さんふらわあにて九州へ)

 

料金は、12,400円~

詳しくは、こちら

フライ&クルーズ 料金表【片道】:www.ferry-sunflower.co.jp/tour/st-topics/detail/jetstar.html

 


ホテルメトロポリタン丸の内「子テツの冬休み 」【HP限定プラン】発売

$
0
0

ホテルメトロポリタン丸の内(東京都千代田区)は、【HP限定プラン】の「子テツの冬休み 」の販売を開始しました。

ちびっこ鉄道ファンに大好評の鉄道プラン!本州を通る多くの新幹線を地上120m以上の場所から見渡すことができるレアスポットとして注目の人気のお部屋で、お子様と一緒に楽しめるプランです。

お子様は駅長制服を着て記念撮影することもできるなど、親子で楽しめるのが魅力!鉄道が大好きなお子様(子テツ)と楽しい思い出づくりにぜひご利用ください。小学生のお子様まで添い寝無料でご利用いただけます。

 

期間:2014年01月06日 - 2014年01月18日

特典:

1.お子様用JR東日本駅長制服を着て記念撮影

2.選べる鉄道グッズプレゼント

3.朝食ご優待券

4.夕食&バータイム 10%割引優待券

5.鉄道博物館にて交換ができるプレゼント引換券

さらに、

出発前にロビーに集まれば、東京駅新幹線ホーム E6系新幹線前までご案内!

 

お部屋タイプ
ビューバスシングル
(1名様)
ビューバスセミダブル
(2名様)
プチデラックスツイン
(2名様)
エグゼクティブツイン
(2名様)
ご料金
24,100円~27,910円
26,200円~30,220円
29,200円~37,350円
36,200円~43,120円


●上記ご料金は、税金・サービス料・宿泊税を含む人数様合計金額となります。

 

 

詳しくは、こちら

 

年末年始 休館のご案内

$
0
0

2013年12月26日〜2014年1月5日まで休館とさせていただきます。

図書資料室も同様となります。

この期間中のお問合せにつきましては、1月6日(月)より順次回答致します。何卒ご了承ください。 

ノバレーゼ 金沢市指定文化財「辻家庭園」で披露宴

$
0
0
古都 金沢に新名所誕生
金沢屈指の広大な日本庭園を一般開放
国の文化財建築を「茶寮」「1組貸切料亭」としてオープン

 

ウエディングプロデュース・レストラン運営の株式会社ノバレーゼ(東京都中央区、浅田剛治社長)は、七代目小川治兵衛(植治)の設計とされる、石川県の金沢市指定文化財「辻家庭園」(寺町1丁目)内にある国登録有形文化財の建物を、朝から夕方にかけ手作りの和菓子でおもてなしする茶寮として、夜は1組貸切型の料亭として、2013年12月9日(月)に開業しました。約6600㎡の広大な敷地全体も開放し、遊歩道を整備した庭の散策もお楽しみいただきます。

朝から夕方の料金は庭と建物の拝観料として税込1000円をいただき、和菓子と抹茶をご提供します。

拝観時間は午前10:00~17:00(春夏は18:00まで)です。

来年1月からは、夜19:00以降、豪華絢爛な金沢文化を残す茶寮の一室、真っ青に塗られた壁が圧巻の「群青の間」を6~8人で貸し切る一日一組限定の“個室料亭”として使い、お一人15,000円からの懐石料理を提供します。「群青の間」への入室は夜のみで、拝観時間は通路からご覧いただきます。

 

【披露宴会場としての運用】

犀川に面した園内北東側に新設している地下1階地上2階建ての建物(敷地856㎡、延べ床1344㎡)にチャペル(1F)と婚礼会場(2F)、厨房(B1F)を設けます。披露宴会場(233㎡)は着席で最大130人を収容でき、大型スクリーンなど最新鋭の設備を完備、最先端の挙式、披露宴を手掛けます。

建物は庭園の景観を損なわない和モダンをコンセプトにデザインし、お庭の眺望が楽しめるよう、庭側を全面ガラス張りにしています。

 

収容人数 :披露宴会場/着席130人、チャペル/着席80人

「文化財指定の庭園で挙げる結婚式」というほかにはない魅力をお客様に提案します。

 

詳しくは、こちら pdf

鹿児島県×JR西日本×大学、「鹿児島カレッジ」産学官で鹿児島の魅力発見・発信

$
0
0

鹿児島県(観光かごしま大キャンペーン推進協議会)JR西日本は、平成24年度、旅行離れと言われる若年層をターゲットに、山陽・九州新幹線の利用促進および鹿児島県への旅行需要を喚起する取り組みとして、「鹿児島カレッジ」を実施。一連の取り組みを通して、大学生、鹿児島県や地元協力者、JR西日本の間で交流が生まれ、関西・中国エリアと鹿児島エリアでの交流も育まれてきています。
 ついては、地域共生・九州の訴求に資する取り組みとして、引き続き今年度も大学生が鹿児島県の観光地にて、地域との交流を通じてさまざまな経験を積み、鹿児島への旅行の魅力をFacebookで情報発信する「鹿児島カレッジ」を実施いたしました。

 

【鹿児島カレッジ とは】

鹿児島県の複数エリアにて、芸術、農業、食、伝統工芸等の様々な体験実習を通して、参加大学生が地元の方々との交流を深め、おもてなしの心とともに鹿児島県の魅力を感じていただきます。

Facebookをコミュニケーションツールとして活用し、「鹿児島カレッジ」を通じて学んだことを参加大学生が主体的に情報発信することで、参加大学生のみならず多くの方々に、山陽・九州新幹線を利用した鹿児島への旅行の素晴らしさを感じ取っていただきたいと考えています。

体験実習終了後には成果報告会を開催し、参加大学生に「鹿児島カレッジ」にて発見した鹿児島の魅力について、若者の目線で旅行プランの企画提案を行っていただきます。また、優秀な提案についてはJR西日本「JRおでかけネット」にてご紹介させていただく予定です。

 

主催 鹿児島県(観光かごしま大キャンペーン推進協議会)、西日本旅客鉄道株式会社
監修 神戸松蔭女子学院大学

 

【平成24年度 参加大学】

・関西大学

・神戸松蔭女子学院大学

・広島経済大学

・和歌山大学

・清泉女子大学

 

詳しくは、こちら

 

鹿児島カレッジFacebook 公式URL
 http://www.facebook.com/kagoshimacollege/

※注釈 平成24年度の鹿児島カレッジについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 394キロバイト)

 

 

 

JTB旅行文化講演会 三浦 雄一郎氏,浅田 次郎氏,野口 健氏らが登壇

$
0
0

株式会社JTB総合研究所(東京都千代田)は、文化的・社会的使命を担う文化発信・メセナ活動の一環として、「旅行文化講演会」を実施しています。2013年度の今後の予定をご案内します。

 

・第353回

開催年月日:2014年1月11日(土) 

開催地:北海道札幌市 札幌グランドホテル 2F グランドホール

講 師:三浦 雄一郎 (プロスキーヤー)

演 題:世界最高峰(エベレスト) から見た地球 ~80歳のエベレスト挑戦~

www.jtb-hrs.co.jp/_doc/koenkai/JTB-Koenkai-353.pdf

 

・第354回

開催年月日:2014年1月19日(日)

開催地:愛知県名古屋市 ウインクあいち 2F 大ホール

講 師:浅田 次郎 (小説家)

演 題:参勤交代の旅

www.jtb-hrs.co.jp/_doc/koenkai/JTB-Koenkai-354.pdf

 

・第355回

開催年月日:2014年2月19日(水)

開催地:東京都中央区 浜離宮朝日ホール

講 師:野口 健 (アルピニスト)

演 題:富士山から日本を変える

お申込先: 朝日旅行 東京支店 
TEL: 03-6858-9811/9822
FAX: 03-6858-9820
ホームページからもお申込みできます。 http://www.asahiryoko.com/

www.jtb-hrs.co.jp/_doc/koenkai/JTB-Koenkai-355.pdf

 

【旅行文化講演会とは】

JTB創業70周年を記念し、1983年に「旅行文化講座」としてスタートした旅行文化講演会も29周年を迎え、開催回数も2012年2月には339回に達しました。

第1回の斎藤茂太氏を筆頭に、各界を代表する知名人を講師にお招きしておりますが、「旅」にまつわるとっておきの話題や、その道の専門家ならではのユニークなお話が毎回好評です。

JTBの文化的・社会的使命を担う文化発信・メセナ活動として高い評価をいただいておりますが、今後も時代の流れを把握しながら、ますます内容の充実をはかってまいります。

 

詳しくは、こちら

必見!!H検基礎編 2013年度第2回応援ツール 第2章(宿泊部門)

$
0
0
当資料は13年度第2回試験の受験を目指してホテルビジネス基礎編テキストで自己学習する皆様の応援ツールです

 

 

◆1月は第2章(P92~P120)を解説します。
(1)ベーシックレベル第2章試験問題数
(2)ベーシックレベル第2章出題の範囲
(3)基礎編・第2章学習の留意点
(4)B1,B2の出題の違いについて
13年度は、B1,B2の共有問題が約半数(45問のうち22問前後)出題されています。
(5)基礎編・第2章理解と目的
(6)基礎編・第2章学習内容のチェック 

※上記(1)~(6)の詳細が、学習支援の一覧を見ると掲載されています。
学習支援→一覧を見る→13年6月7日掲載 第2章「宿泊部門の業務」(6月)をお読みください。


□第2章の概要
宿泊部門は、お客様と直接応対する部署と裏方的な役割の部署

(電話交換手やハウスキーピングなど)から成り立っていますが、

それぞれの部署・担当者の業務内容理解や業務特徴、

業務に関する専門知識や用語理解などが求められます。

 

□重要な語(一部抜粋) ※テキスト内のゴジック体の単語は特に注意

部署 

フロント・デスク課、リザベーション課、ユニフォーム・サ-ビス課、
ハウス・キーピング課、電話交換台、フィットネスセンター課、
呼称 レセプション、キャッシャー、インフォメーション、ベル、ドア
アッシャー(アシュレット)、ハウスキーパー、リネン&ランドリー
オーダーテイカー、アシスタント・マネージャー、バトラー

 

用語 

チェックイン・アウト、バレーサービス、アメニティ・グッズ、
ユニバーサル・デザイン、ドントディスターブ、インスペクション
アサイン、ルーミング、デリバリーバイハンド、プリ・アサイン
オーバーブッキング、ノーショー、ウォークイン、デポジット
ゲストキー、マスターキー、イールドマネジメント、ダブルアサイン
バゲコレ、ページング、ルームチェンジ、スキッパー、UG、タリフ
ノースリープ、FIT,グループ、VIP、顧客、レジストレーション

 

客室 

シングル、ダブル、ツイン、スタジオルーム、コネクティング
アジョイニング、トリプル、スイート、メゾネット、デュープレックス
アクセシブル・ルーム、エキストラベッド(各種類)
備品 客室内設備名、浴室内説明名、各種備品名、ステーショナリー
宿泊約款、利用規則

 

 

□問題例


001:宿泊部門の組織で、間接的なサービスより直接的にお客様と対面するサービスが主体
となる部署は、次のうちのどれですか。
①リザベーション ②フロント・サービス ③電話交換手 ④ハウス・キーピング

002:宿泊を希望するお客様の対応で、部屋番号の決定や客室キーの管理などを主に行う担
当者は、次のうちのだれですか。
①Information  ②Reception ③Cashier ④Exchange

003:ホテルの宿泊約款や利用規則の明示を定めた法律は、次のうちのどれですか。
①観光業法 ②国際観光ホテル整備法 ③食品衛生法 ④旅行業法

004:規定されたチェックアウト時間を3時間ほど延長する際に支払うものは、次のうちの
どれですか。
①前受金 ②追加料金 ③違約金 ④保証金

005:利用規則の中で宿泊客におやめいただきたい持ち込み行為には通常該当しないものは、
次のうちのどれですか。
①許可されたものを除くペット類  ②重量が20㎏を超える手荷物
③火薬や揮発油などの危険物等   ④悪臭や強いにおい等の刺激物

006:「快適さ」を表す言葉で、一般的にはバスルームなどに設置されるシャンプーなどを
指すものは、次のうちのどれですか。
①グローサリー ②アメニティ・グッズ ③ユテンシル ④サニタリー

007:客室の種類で廊下に出なくても行き来できる内ドアがある隣同士の部屋は、次のうち
のどれですか。
①アクセシブル・ルーム   ②コネクティング・ルーム 
③アジョイニング・ルーム  ④エフィシャンシー・ルーム

008:洋服などを収納する設備でクローゼットとも呼ばれるものは、次のうちのどれですか。
①ストアレージ ②ワードローブ ③チェストドロワー ④ハンガースタンド

009:羽毛布団は、次のうちのどれですか。
①quilt ②duvet ③blanket ④bed spread

010:ベッドのサイズで幅が200㎝の最大幅のベッド呼称は、次のうちのどれですか。
①ジャクサイズベッド  ②キングザイズベッド
③クィーンサイズベッド ④カノピーベッド

011:アッシャーと同じ業務を担当する人の一般的呼称は、次のうちのどれですか。
①バトラー ②ドアスタッフ ③コンシェルジュ ④ベルホップ

012:ベルスタッフの業務のうちロビーなどでお客様をお呼び出しするサービスは、次のう
ちのどれですか。
①ゲストロケーション ②ページング ③バイハンド ④バレーサービス

 

※001~012の正答は②です。               

以上 研究員 山田

【H検】2014年3月15日(土)試験の申込み受付を開始しました


【ホテル塾】ホテル産業経営塾 13期第14回講義 産能大学教授 小々馬敦講師「ホテル ブランド マネジメント」

$
0
0

 

20130110_kogoma_atsushi.jpg

日 時:2014年1月10日(金)14:00〜18:00
内 容:第13期ホテル塾(ホテル産業経営塾)第14回講義「ホテル ブランド マネジメント」
講 師:産業能率大学 経営学部 教授 小々馬 敦 

20140110_hoteres_andaz.jpg

☆新年第一回目のプレゼンテーション賞受賞者は、株式会社ユーコム 営業部ホテルSEチームの板野正明さんでした。おめでとうございます。 

itano_masaaki.jpg

☆ホテル塾(ホテル産業経営塾)では、2014年5月開講予定の第14期生を募集しています。先着順ですので、お早めにお申し込みください。詳細はコチラをクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

必見!!H検基礎編 2013年度第2回応援ツール 第3章(料飲部門)

$
0
0

当資料は13年度第2回試験の受験を目指してホテルビジネス基礎編テキストで自己学習する皆様の応援ツールです


◆1月の2回目は第3章(P121~P158)を解説します。
(1)ベーシックレベル第3章試験問題数
(2)ベーシックレベル第3章出題の範囲
(3)基礎編・第3章学習の留意点
(4)B1,B2の出題の違いについて
13年度は、B1,B2の共有問題が約半数(40問のうち20問前後)出題されています。
(5)基礎編・第3章理解と目的
(6)基礎編・第3章学習内容のチェック 

※上記(1)~(6)の詳細が、学習支援の一覧を見ると掲載されています。
学習支援→一覧を見る→13年7月1日掲載「傾向と対策」(7月)をお読みください。

 

□第3章の概要
日本のホテル組織に合わせ宴会部門を独立させ第四章で取り上げていますので、

レストランやバーなどを料飲部門として説明しています。

メニュー、飲食材の知識、国や地域、文化、店舗形態等、オペレーションから

マネジメントの知識識まで幅広く学習していきます。



□重要な語(一部抜粋) ※テキスト掲載語以外も掲出

部署 各種レストラン、バー、ラウンジ、FBC

 

呼称 サービス職種の英語呼称と仏語呼称、バーテンダー、ソムリエ、ランナー

 

食材 英語呼称と仏語呼称(各種肉、各種魚、デザート、コーヒー、チーズ他)

 

飲材 各国の酒の種類、銘柄、呼称(特徴、製法、法的制約 等)

 

用語 デカンタ、バッシング、オーダーテイク、ドンデン、セッティング
アペリティフ、デジェスティフ、デクパージュ、トランシェ、フランベ

 

店舗 プルニエ、グリル、メインダイニング、ブラッスリー、ビストロ、バール
ブッフェ、バー、パブ、ラウンンジ、コーヒーショップ、寿司、天ぷら
各国料理店、ルームサービス、鉄板焼き、蕎麦、懐石、本膳

 

朝食 各種卵料理と焼き方、シリアル、ジュース、粥、アラカルト、ターブルドート

 

備品 テーブルクロス、ナフキン、トーション、各種シルバーウェアー(カトラリー)
カスターセット、各種グラス、各種皿(陶磁器)、カップ、漆器、クラムパン
各種ワゴン、ワインクーラー、サービススタンド、BGM、
プラッター、サーバー、バースプーン、ソムリエナイフ、メジャーカップ
オープンナー、シェイカー、ペティナイフ、マドラー、コースター、トレイ

 

施設 パントリー、デシャップ、ワインカーブ、厨房、ストアレージ

 

□問題例
001:「Best ACS」を標榜しているホテルもあるくらいホテルにとって重要な商品である料
理やレストランなどを表す「C」で始まる単語は、次のうちのどれですか。
① cup board ② cuisine ③ cooking ④ chef

002:ワインに精通した飲料の管理者であり、その身分が分かる葡萄の房を模ったバッジを
襟などに付けているスタッフは、次のうちのだれですか。
①エカイエ ②ソムリエ ③メートル・ドテル ④ギャルソン

003:レストランサービスで使用されるトーションの別名は、次のうちのどれですか。
①ダスター ②アーム・タオル ③お手拭 ④ひざ掛け

004:洋食の朝食で提供されるシリアル類に該当しないのは、次のうちのどれですか。
①オートミール ②マフィン ③コーンフレーク ④オールブラン

005:入口と言う意味の語で前菜などを指すものであったが、日本では長くコース料理のメ
インディッシュを表す言葉として使われてきたものは、次のうちのどれですか。
①ポタージュ ②アントレ ③デセール ④フロマージュ

006:コース料理のセッティングではコース順に外側から使用されるようシルバーウェアー
を並べますが、一番右側にセットするものは、次のうちのどれですか。
①フルーツ・ナイフ ②スープ・スプーン ③フィッシュ・ナイフ ④ミート・ナイフ

007:フカヒレの姿煮や飲茶などが有名で味付けが日本人の嗜好にも合っているとされる中
国料理は、次のうちのどれですか。
①北京料理 ②広東料理 ③上海料理 ④四川料理

008:イギリスを代表する料理には含まれないものは、次のうちのどれですか。
①スコーン ②ブイヤベース ③ミートパイ ④ローストビーフ

009:懐石料理は、次のうちのどれですか。
①お酒を飲む目的で作られる料理   ②茶の湯の際にもてなされる料理  
③一の膳から七の膳までのコース料理 ④郷土料理の総称

010:フランス料理で使われる食材で、「ラングースト langouste」と言う甲殻類は、次の
うちのどれですか。
①かに ②伊勢海老 ③帆立貝 ④かき

011:メニューの語源とされるラテン語の  ”minutus “ の意味とは、次のうちのどれですか。
①お楽しみ ②詳しい記述 ③食材一覧 ④歴史

012:蒸留酒のカテゴリーに含まれないお酒は、次のうちのどれですか。
①ブランデー ②ワイン ③ウィスキー ④ウォッカ

 

※001~012の正答は②です。               以上 研究員 山田
 

ホテルニューグランド、大規模改修

$
0
0

株式会社ホテル、ニューグランド(本社:横浜市,代表取締役社長:濱田 賢治)は、本館(昭和 2 年竣工)の大規模改修工事を計画しており、下記 のとおり発表しました。

 

1. 改修工事の目的と主旨

本館は横浜市認定歴史的建造物であることから、今回の工事にあたっては、文化財 としての価値を将来に亘って保存活用することを十分に勘案しながら、 「受け継ぐ先人 」をテーマとして、これからの 50 年、100 年を見据えた施設造 の思い。歴史の美学。 りを目標としています。 特に本館 5 階においては、山下公園へのビューを最大限に生かして、京料理「熊魚 庵たん熊北店」の全面改装を行い、デッキテラスを新設し、宴会場「スターライトル ーム」と「熊魚庵たん熊北店」が一体となったパーティスペースを提供します。本館 5 階諸施設のバリアフリー化、環境に配慮した省エネルギー化や、エンターテイメント 性の向上を図るものであります。

また、当ホテルは、横浜市の第一次緊急輸送路に面する建物であり、災害時の帰宅 困難者一時滞在施設や津波避難施設としての指定も受けていることから、お客様、地 域の皆様及び観光客の皆様の安全・安心の確実な確保を図るため、今回の本館工事に あたっては、改正耐震改修促進法にもとづく計画認定を受けた上、横浜市耐震改修済 証の取得を行うこととしております。

 

2. 工事期間

第一期(本館 3,4,5 階):平成 26 年 6 月 1 日から平成 26 年 9 月 30 日まで

第二期(本館 1,2,M3 階)については、日程調整中

 

問合せ先: 総務人事部長 上 島 和 寿 (TEL 045-681-1841)

以上

 

 

 

プリンスホテル、ハワイの2ホテル客室大規模リニューアル

$
0
0

株式会社プリンスホテルは、米国ハワイ州ハワイ島の「マウナケアビーチホテル」(所在地: 62-100 Mauna Kea Beach Drive, Kohala Coast,Hawaii 96743 総支配人:Jon A.Gersonde ) と「ハプナビーチプリンスホテル」( 所在地: 62-100Kauna’oa Drive,Kohala Coast,Hawaii 96743 総支配人:Jon A.Gersonde)は客室のリニューアルを実施しております。

通称ビッグアイランドと呼ばれるハワイ島はハワイ州の中で最も大きな島であり、海や山の自然を満喫できるリゾート地として世界各国から多くのお客さまが来訪しております。
このハワイ島で「マウナケアビーチホテル」は上質な滞在を追求する個人のお客さまに、「ハプナビーチプリンスホテル」はファミリーやグループのお客さまにもご利用いただけるリゾートホテルです。

今回は「マウナケアビーチホテル」の客室85室(総客室数252室)と「ハプナビーチプリンスホテル」の全客室(351室)のリニューアルを行い、客室にいながらハワイ島の自然をより感じていただけるような空間作りを目指しております。
「マウナケアビーチホテル」は2013年12月中、「ハプナビーチプリンスホテル」は2014年1月下旬にリニューアルを完了する予定です。

 

詳しくは、こちらのpdf

【マイス塾】MICE塾 3期14回講義 株式会社セカンドライン 代表取締役 桑原彰「マイス提案企画書作成の基本」

Viewing all 541 articles
Browse latest View live