Quantcast
Channel: 財団法人日本ホテル教育センター
Browsing all 541 articles
Browse latest View live

必見 【H検】 基礎編第2回応援ツール2014 No.12 まとめ第6章~第10章

14年度第2回試験を受験する方への最終支援です◆15年3月14日(土)の第2回検定試験日まで、余すところ3週間です。  今まで学習してきた内容がしっかりと身についていることを期待して、  今一度のサポート情報です。今回は、B1級に必要な第6章以降の情報をまとめてみました。(1)第6章 マーケティング (15問)   フィリップコトラー氏の名称、マーケティングの3大要素(マーケ...

View Article


「和食検定」入門編テキストが出版されました

 2015年2月16日 「和食検定」入門編テキストが出版されました。 「和食検定」は、一般財団法人日本ホテル教育センターが監修・出版・実施する「日本の食文化を正しく理解し、正しく伝えるための基礎知識の普及と、和の食文化を継承し発信していくために必要な専門知識と実務知識の理解度を測るための筆記試験です。 この度、新たに日英併記の「入門編テキスト」を出版いたしました。  後援:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マイス塾】MICE塾 4期16回 塾生全員による「卒塾論文プレゼン大会」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【第4回学生観光論文コンテスト】ファイナリスト6組の論文と写真を一挙掲載。

 2014年度【第4回学生観光論文コンテスト】の最終審査に残った6組の論文と写真を公開いたします。詳細は、コチラをクリックしてご覧ください。   尚、2015年度も昨年度同様、10月1日より論文の募集を開始いたします。応募要項は5月中旬に発表予定ですので、今暫くお待ちください。【お問い合わせは】一般財団法人日本ホテル教育センター 事業部教育事業室 藤原弘一support@jec-jp.org...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マイス塾】MICE塾 4期最終回 中村裕講師「マイスビジネスの課題と将来性」

 日 時: 2015年3月6日(金)14:00〜18:00テーマ: 第4期マイス塾 最終回 マイスビジネスの課題と将来性講 師: 元 社団法人日本ホテル協会 会長 中村 裕☆ ただいまマイス塾では、2015年5月開講の第5期生を募集中です。詳しくは、コチラをクリックしてご覧ください。 文と写真: 一般財団法人日本ホテル教育センター 事業部教育事業室 藤原弘一   

View Article


2015年度ホテルビジネス実務検定試験公開試験日のお知らせ

★2015年度 (社)日本ホテル協会、(社)全日本シティホテル連盟後援         本年4月より文部科学省、観光庁後援が追加されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3・20【14期ホテル塾・4期マイス塾】合同卒塾式を挙行。

   2015年3月20日(金)15:30~16:30、専門学校日本ホテルスクール 2階宴集会教室において、一般財団法人日本ホテル教育センター(東京・東中野)が主催する「第14期ホテル産業経営塾(ホテル塾)」と「第4期MICE塾(マイス塾)」の合同卒塾式が執り行われ、ホテル塾13名、マイス塾13名、合計26名が卒塾。延べ卒塾人数は、ホテル塾313名、マイス塾41名、合計354名となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ホテル塾】14期 優秀論文賞・優秀プレゼンテーション賞を発表。

  2015年3月20日(金)、一般財団法人日本ホテル教育センター(東京・落合)が主催する第14期ホテル産業経営塾(ホテル塾)の卒塾式において、優秀論文賞4名と優秀プレゼンテーション賞4名を表彰しました。受賞者は下記の通りです。 第14期ホテル塾 優秀論文賞斎藤 陽介 さんホテルメッツ新潟佐藤 大介 さんリクルートライフスタイル大川戸 洋輔 さん富士屋ホテル滝澤 治幸 さんハイランドリゾート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マイス塾】4期 優秀論文賞・優秀プレゼンテーション賞を発表。  

  2015年3月20日(金)、一般財団法人日本ホテル教育センター(東京・落合)が主催する第4期MICE塾(マイス塾)の卒塾式において、優秀論文賞4名と優秀プレゼンテーション賞4名を表彰しました。受賞者は下記の通りです。 第4期マイス塾 優秀論文賞酒井 誠 さん神戸ポートピアホテル境田 康広 さん立川グランドホテル長野 智子 さんプリンスホテル本社渡辺 優 さんJTBコーポレートセールス...

View Article


2015年度ホテルビジネス実務検定試験出題ポリシー

2015年度 試験運営及び出題ポリシー  2015年3月19日(木)に開催されました検定委員会の席上、2015年度の出題ポリシーが確認されましたので以下により内容抜粋でご報告申し上げます。 (1)試験制度テキスト記載の試験方法(出題範囲、採点方法等)は、14年度を踏襲し実施する。...

View Article

ホテルビジネス実務検定試験準拠テキスト【基礎編】正誤表と注意内容

2015年4月1日現在【ホテルビジネス基礎編テキストの正誤表と学習時の注意情報】(1)正誤表誤正P15 交通の要衝交通の要所P17 脚注 WA開業年 1931年W:1893年開業 A:1897年 移転1931年P22 秋山徳三  井上薫秋山徳蔵  井上馨P25 関越・東北新幹線上越・東北新幹線P26 下段  INGホテルIHGホテルP28 外客接遇主任者の  専任選任P43...

View Article

15年度ホテルビジネス実務検定試験対応学習支援の掲載スケジュール

◆2015年度学習支援掲載予定 公開日のホテルビジネス実務検定試験(略称:H検)にチャレンジされる方をサポートするため、学習ガイドランを第1回(15年11月)試験と第2回(16年3月)試験に合わせてご掲載して参りますので、ぜひご活用ください。      (担当:研究員 山田)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3・18【日本旅館国際女将会】3月定例会・勉強会を庭のホテルで開催。

         日本旅館国際女将会3月定例会・勉強会が3月18日、庭のホテル(千代田区)で開催され会員及び関係者24名が参加しました。定例会後の勉強会では、同ホテル 代表取締役社長 木下 彩 氏が 「新たなホテル業態の模索~小さなホテルだからできる事~」 と題して講演を行いました。庭のホテル代表取締役社長  木下 彩 氏...

View Article


ホテルビジネス実務検定試験基礎編テキスト第1章掲載語句一覧

●第一章 ホテルの基礎略称:UNWTO、VJC、MICE、USALI、CRS 、GDS、ISO、JNTO...

View Article

学習サポート情報【H検定基礎編 第1章 ①】

当資料は基礎編テキストを自己学習する皆様の応援ツールです◆第1章ホテルの基礎(1)認定に必要な正答数(章毎に60%以上、全体で65%以上の正答)B1レベル25問の概要+15問の英語合計40問24問(60%)以上の正答で認定B2レベル30問の概要+20問の英語合計50問30問(60%)以上の正答で認定(2)第1章で学べる内容...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マイス塾】 二代目MICE塾長に、川島久男(VISIT JAPAN 大使)が就任。

   2015年4月1日、【MICE塾(マイス塾)】二代目塾長に、VISIT JAPAN 大使の川島久男氏(川島アソシエイツ 代表)が就任。また、新設された特別顧問には、初代塾長 故浅井新介氏の奥様であり、MPI Japan Chapter 事務局担当の浅井久乃氏(MICE Plus Institute 代表)が就任されました。今後のご活躍を祈念して、お二人の抱負を下記にご紹介します。1)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校1年生に「新入生ホスピタリティ研修」を実施しました

一般財団法人日本ホテル教育センターでは、2015年4月14日(火)、山梨県富士河口湖町において、昭和鉄道高等学校(東京都豊島区)に入学した1年生230人を対象に、入学オリエンテー...

View Article


学習サポート情報【H検定管理編 第1章】

当資料は管理編テキストを自己学習する皆様の応援ツールです◆第1回は第1章:ホテルの管理(P8~P90)を解説します。(1)第1章の試験問題数及び認定に必要な正答数  (各章20問×10章=200問)Mレベル13問の概要 + 7問の英語合計20問60%以上で2級、80%以上で1級(2)第1章で学べる内容...

View Article

14年度ホテルビジネス実務検定試験優秀校の表彰

例年11月と3月の2回実施される公開試験で、規定数以上の受験者のうち高い認定率を獲得された受験校を対象とした表彰を行っています。2014年度は、平均の認定率が高い8校が優秀指導校として表彰されています。【優秀指導校賞】学校法人経専学園 経専北海道観光専門学校、学校法人東杜学園 国際マルチビジネス専門学校、学校法人群馬県美容学園 群馬ブライダルビジネス専門学校、学校法人佐野学園...

View Article

学習サポート情報【H検定基礎編 第1章②】

当資料は基礎編テキストを自己学習する皆様の応援ツールです◆第1章ホテルの基礎(1)認定に必要な正答数(章毎に60%以上、全体で65%以上の正答)B1レベル25問の概要+15問の英語合計40問24問(60%)以上の正答で認定B2レベル30問の概要+20問の英語合計50問30問(60%)以上の正答で認定(2)チャンレンジ問題...

View Article
Browsing all 541 articles
Browse latest View live